天然香料のみで作るお焼香、匂い袋、塗香など、香雲堂の代表的な製品をご紹介させていただきます。


焼香
焼香は、各種の香料を刻んで混ぜ合わせた香です。
仏前や故人のための供香(そなえこう・くこう)として、火種に直接くべて焚かれます。焼香に使われる香料は、沈香、白檀、丁子、鬱金、龍脳の五種が基本とされています。現代では、十種類以上の原料を配合する焼香が多くなり、七種香、十種香は、等級の目安として使われるようになっています。かつては弔問客が香を持参して仏前で炷く習慣もありました。

瑞芳香

ずいほうこう

極上十種香。瑞とはめでたい、芳は心ひきつけられるという意味を持ちます。シャム沈香とタニ沈香を主体とした最高級の焼香です。

瑞芳香(300g)/価格:39,600円(税込)

焼香・抹香オンラインショップへ

 

薫秀香

くんしゅうこう

十種香。薫という言葉には香りを移すという意味があります。奥深い味わいをもつ、調和のとれた清らかな気品ある香りです。

薫秀香(300g)/価格:29,700円(税込) 

焼香・抹香オンラインショップへ

 

雲上香

うんじょうこう

七種香。雲上のごとく、雅で高貴なイメージを香りで表現しました。白壇と沈香を基調とした、力強く清々しい上品な香りです。

雲上香(300g)/価格:18,700円(税込)

焼香・抹香オンラインショップへ

七宝香

しちほうこう

七種香。香料を7種の宝物に見立てた銘です。白檀と沈香をバランスよく配合し、爽やかで微かに甘い清楚な香りに仕上げました。

七宝香(300g)/価格:14,300円(税込)

焼香・抹香オンラインショップへ


紫雲香

しうんこう

七種香。涼やかな甘さをもつ白檀の香気の魅力を生かした香雲堂の代表的な焼香です。

紫雲香(300g)/価格:8,800円(税込)

焼香・抹香オンラインショップへ





抹香
抹香は、香料を非常に細かい粉末状にした香です。古くは仏像に散布することもありました。現在では、焼香と同じく供香として仏前で燻らせるほか、焼香の火種としても使われます。また長時間焚き続ける時香盤(じこうばん)にも使われます。シキミ(樒 しきみ)の抹香は悪霊を払う力があるとされ、僧の法力が弱まる夜を通して炷かれます。

特撰抹香(常香盤用シキミ中抹)

とくせんまっこう

特撰抹香は、天然のシキミのみを使用し、中抹に仕立てた常香盤(じょうこうばん)用の抹香です。※お焼香の火種には向きません

特撰抹香(シキミ中抹500g)/価格:11,000円(税込)

焼香・抹香オンラインショップへ

抹香・荒刻み
まっこう・あらきざみ

抹香・荒刻みは仏前に、また趣味でたくお焼香の火種に最適です。

抹香・荒刻み(500g)/価格:1,320円(税込)
焼香・抹香オンラインショップへ

抹香・微粉末
まっこう・びふんまつ


抹香・微粉末は、火付きが良いのでお焼香の火種として簡単にお使いいただけます。

抹香・微粉末(500g)/価格:1,100円(税込)
焼香・抹香オンラインショップへ



匂い袋
香雲堂の匂い袋は、きりりと身が引き締まるような爽やかな香り。
匂い袋の歴史は古く、正倉院の宝物のなかには、今日の匂い袋の原型である「裛衣香(えびこう)」が残されています。匂い袋は、常温で香る香原料を刻み、調合して袋に詰めたもの。袋を身につけて、また衣装箪笥に入れて移り香を楽しみます。また、壁や柱に吊るして楽しむ匂い袋は、掛香(かけこう)と呼ばれ、禅僧の座傍にも用いられます。白壇や龍脳、丁子などの天然香料には防虫効果があり、これらが配合された匂い袋は、御法衣、衣類などの虫除けとしても使うことができます。

にほい袋・千代紙

においぶくろ・ちよがみ

携帯に便利な薄型の“におい袋”。着物の懐にしのばせて、また洋服のポケットやバックに入れてお出掛けください。

にほい袋・千代紙(5個セット)/価格:1,870円(税込) 

匂い袋オンラインショップへ

薫衣香

くのえこう

衣類などの香りづけ、防虫にお使いください。箪笥1段に薫衣香3個がご使用量の目安。半年ごと春秋にお取替えいただくと効果的です。

薫衣香(6個セット)/価格:1,980円(税込)

匂い袋オンラインショップへ

匂い袋用香料

香雲堂の匂い袋用香料です。ご家庭や趣味のお教室など、匂い袋をお作りになる時にご利用ください。

100gからご購入いただけます。

匂い袋用香料(400g)/価格:19,800円(税込) 

匂い袋オンラインショップへ         



塗香・護摩用丸散薬

塗香は、常温で香る香料を粉末にして調合したお香。古代インドでは、白壇などの香木の粉を身体に塗り、熱冷ましや魔除けとする風習がありました。

“清めの香”とも呼ばれ、手のひらなどに少量とって両手でこすり合わせ、その香りを鼻や口から吸い込んで体を清める目的で使用します。

僧は法衣から出る身体の部分、顔や掌にこれを塗り、身を清め邪気を払います。本堂の入り口にこれを置き、参拝者が身を清めるのに使う寺院も見られます。また、一般の方が写経をする際に用いることもあります。

特選塗香

とくせんずこう

極上の白壇を主原料とした最高級の塗香。爽やかで上品な香りです。

特選塗香(20g)/価格:1,650円(税込) 

塗香オンラインショップへ

上塗香

じょうずこう

白壇を主に桂皮等を配合して軽やかな甘みのある香りに仕上げました。

上塗香(20g)/価格:1,320円(税込)

塗香オンラインショップへ

塗香

ずこう

甘みと辛み。バランスのとれた香りの塗香です。

塗香(20g)/価格:835円(税込

塗香オンラインショップへ

護摩用丸散薬

ごまようがんさんやく

丸香(がんこう)、散香(さんこう)、薬種(やくしゅ)。このほか、芥子の実(けしのみ)、漱香(そそぎこう 生丁子)、弐拾種(にじゅうしゅ)など、様々な天然の香料をご用意しております。

丸香(100g)/価格:1,980円

護摩用丸散薬種オンラインショップへ     



香炭(お焼香の火種)

香雲堂の香炭は、各種の香炉にお使いいただける様々な形、大きさがございます。「大だるま香」「小だるま香」は、白檀などの天然香料を配合しておりますので、焼香の火種として、また、そのままでも焚いていただいても芳しく香ります。「だるま香」「長だるま香」「平だるま香」は焼香の火種としてお使いください。

大だるま香

だいだるまこう

火舎用香炭。馬蹄型。白檀などの天然香料を配合した香炭。凹みがついており、お香をのせやすい形です。一枚の直径は約6.5~6.9cm、燃焼時間は約90分。

大だるま香(30枚入)/価格:3,300円(税込) 

香炭オンラインショップへ

小だるま香

しょうだるまこう

柄香炉用香炭。馬蹄型。白檀などの天然香料を配合した香炭。凹みがついており、お香をのせやすい形です。一枚の直径は約4.5cm、燃焼時間は約60分。

小だるま香(30枚入)/価格:3,080円(税込) 

香炭オンラインショップへ

平だるま香

ひらだるまこう

焼香用火種。平型。燃焼時間は約40分です。

平だるま香(60本入り)/価格:1,430円(税込) 

香炭オンラインショップへ

                  



紙製品

長年に渡り寺院にお香を納めている香雲堂では、多くのご寺院のご要望を受け、戒名紙や散華などの寺院向け紙製品も作るようになりました。

現在の紙製品は、どれも50年以上前に発売を始め、多くのご寺院にご愛用いただいております。

当初は、店主自らが木版により一枚一枚手で刷り上げていました。

製法は手刷り木版から活版印刷、そして現代の印刷製法へと替わりましたが、往時の仕様を可能なかぎり変えぬよう製品を作り続けています。


散華
さんげ

極楽浄土を表した華麗な「金襴天人五種図柄」、美しい五色の「金銀の雲もよう五色」と「五色」。3種類の散華をご用意しております。
金襴天人五種図柄(100枚)/価格:1,980円(税込)
金銀の雲もよう五色(100枚)/価格:1,320円(税込)
五色(100枚)/価格:1,100円

紙製品オンラインショップへ

戒名紙、戒名包紙

かいみょうし、かいみょうほうし

和紙製。戒名紙の大型は28.7×6.7㎝、中型は26.6×6.3㎝となります。戒名包紙の大型は34.2×23.2㎝、小型は26×19.2㎝となります。

戒名紙・大型(50枚綴り)/価格:660円(税込)

戒名紙・中型(50枚綴り)/価格:605円(税込)

戒名包紙・大型(50枚綴り)/価格:1,320円(税込)

戒名包紙・小型(50枚綴り)/価格:1,100円(税込)

紙製品オンラインショップへ

新亡帳、七日付

しんもうちょう、なのかづけ

和紙製の新亡帳と七日付。

新亡帳(和とじ 50枚綴り)/価格:4,400円(税込)

七日付(50枚綴り)/価格:605円(税込)

新亡帳/A4(和とじ 50枚綴り)/価格:4,950円(税込)

紙製品オンラインショップへ